登録と管理

2007年、本をめぐる話題から。
この1月から、国際的な書籍の登録番号であるISBNコードが変わります。今までは10桁であったのが、13桁に増えるのです。
本を買ったときに気づいている人も多いと思いますが、今、たいていの本屋では、バーコードリーダーがあって、本の裏表紙についているバーコードを読み取っています。受け取ったレシートにも、バーコードの番号が記録されているものが珍しくありません。
その、2段になっているバーコードの、上段にある13桁の数字が、これからの本のコードになるのです。最初の978が書籍をあらわす番号、次の4が日本で出版されたものをあらわす数字、そのあとの9桁が出版社とその書籍固有の数値。(これは、今までのコードと変わりません)最後の一桁はチェックコード。というしくみです。
記録が残ったり、整理したりするには便利なものですが、そうしたコードをつけない本(自費出版の一部など)は、流通の舞台から排除されていくのではないかという懸念があります。最近の自費出版を援助する会社には、それを見越して、最初からコードを打ってくれるところもあるようですが。
出版・表現の自由が守られるということは、それを頒布し、流通する自由と密接につながっているのですから。